コンテンツへスキップ

Praying the Rosary

ロザリオとアヴェマリアの祈り
  • 喜びの玄義(月・土)
  • 苦しみの玄義(火・金)
  • 栄えの玄義(水・)
  • 光の玄義(木)
shiningcross

×3回

×3

holymother

【第1玄義を黙想】
天使はマリアにイエスの誕生を告げ知らせる(ルカ1:26~38)
マリアは大天使ガブリエルの受胎告知を受け「私は主のはしためです、お言葉の通りなりますように。」と答える。
そして聖霊によって御子受肉の喜びの神秘が実現する。
🙏🏻この一連が、信仰を揺るぎないものとしてもらうよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第2玄義を黙想】
マリア、エリザベトを訪問する(ルカ 1:39~47)
大天使ガブリエルから、親戚のエリサベトが神の恵みによって子を宿したことを知らされたマリアは、ユダの町にいるエリサベトのもとを訪れる。
そしてエリサベトは、マリアが主である方の母なのだと知る。
🙏🏻この一連が、他人に対し奉仕する愛の心を深めることが出来るよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第3玄義を黙想】
主イエスはマリアからお生まれになる(ルカ2:1~7)
聖霊の力によりマリアが宿された神の御ひとり子は、満月の夜にお生まれになり、ベトレヘムの馬小屋のかいば桶の中に置かれる。
🙏🏻この一連が、神の御ひとり子が示された清貧を模範とし、富や名声への執着を捨てられるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第4玄義を黙想】
主イエス、神殿に捧げられる(ルカ2:21~24)
マリアとヨゼフは掟に従い、マリアの清めと初子奉献のため、御子イエスを抱いて神殿にのぼる。
🙏🏻この一連が、日々の暮らしの中で示される神のみむねを正しく受け止めることができますよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第5玄義を黙想】
マリアとヨゼフ、神殿で少年イエス見つける(ルカ2:41~50)
12歳の少年イエスはひとり神殿に残られた。それに気づかなかったマリアとヨゼフはイエスを探し、三日の後、神殿の境内でみつける。
🙏🏻この一連が、御子と共にあってこそ、まことの幸福があることに気づいたマリアとヨゼフのように、
家族の大切さを悟るその恵みを得ることができますように、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

shiningcross

×3回

×3

holymother

【第1玄義を黙想】
イエス、ゲツセマネの園で苦しまれる(ルカ 22:39~46)
ゲツセマネの園において、イエスは近づく受難の重さに血の汗を流すほど苦しみながらも、ただ父の御旨が成ることを祈り続けた。
🙏🏻この一連が、イエスの御心を苦しめた私たちの罪深さを悟ることができるように、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第2玄義を黙想】
第二玄義 イエス、鞭で打たれる(ヨハネ18:13~14)
イエスはピラトの総督府で激しい鞭打ちに遭うが、すべての人の救いのために沈黙のうちに耐え忍ばれた。
🙏🏻この一連が、私たちが受けるべき苦しみを贖いとしてささげる力を授かれるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第3玄義を黙想】
イエス、いばらの冠を受ける(ヨハネ19:1-3)
兵士たちはイエスを嘲り、いばらの冠を頭に押しつけた。イエスは終始沈黙のうちに、この耐えがたい侮辱を忍ばれた。
🙏🏻この一連が、信仰のためには人からの嘲りを恐れぬ力が授けられるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第4玄義を黙想】
イエス、十字架を背負い歩みゆく(マルコ 15:20~27)
イエスは自ら十字架を背負い、ゴルゴダの丘を目指し、満身創痍のまま歩き続ける。
🙏🏻この一連が、私たちが共にする十字架を、イエスの御名のもと担う勇気が与えられますよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第5玄義を黙想】
イエス、十字架の上で亡くなられる(マルコ 15:29~32)
イエスは我らの罪のために、ご自身の命を神に捧げられた。
🙏🏻この一連が、私たちのために命を捧げられたイエスの、救いの恵みにあずかれるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

shiningcross

×3回

×3

holymother

【第1玄義を黙想】
イエス、死から復活される(マルコ16:1~7)
死から復活したイエスにより、我らに永遠の命への扉が開く。
🙏🏻この一連が、イエスの死によって、我らにも復活の扉が開かれるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第2玄義を黙想】
イエス、父のもとへと昇られる(使徒行録 1:6~11)
復活を果たされたイエスは、その40日目に弟子たちの前で天に昇り、父の右の座につく。
🙏🏻この一連が、我らがこの世において神の国を与るにふさわしい者として生きられるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第3玄義を黙想】
イエス、父のもとより聖霊を送る(使徒行録 2:1~4、32~41)
主の昇天より10日目、祈りを捧げていた使徒たちの上に、約束された聖霊が降り、使徒たちを照らす。
🙏🏻この一連が、弱き私たちに聖霊が宿り、キリストの証人となることができますよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第4玄義を黙想】
マリア、被昇天
神は、聖母マリアをこの地上に留めることなく、その体を聖霊とともにご自身のもとに引き上げる。
🙏🏻この一連が、我らがこの世で与えられた命を全うし、聖母マリアのごとく神によりて天に迎えられるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第5玄義を黙想】
天の元后聖マリア
神は、天に昇った聖母マリアを、天使と人類との元后として立てる。
🙏🏻この一連が、わたしたちが聖マリアへの愛と敬意を深め、マリアのごとき者となる恵みを受けられるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

shiningcross

×3回

×3

holymother

【第1玄義を黙想】
イエス、ヨルダン川で洗礼を受ける(マルコ1:9-12)
ヨルダン川で洗礼を受けたイエスに聖霊が降り、「そなたは愛しき我が子」という御父の声が聞こえる。
🙏🏻この一連が、洗礼の恵みを神に感謝し、聖霊の導きのもとで神の子として歩むことができるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第2玄義を黙想】
イエス、カナの婚礼で最初のしるしを行う(ヨハネ 2:1-12)
イエスは、カナの婚礼で水をぶどう酒に変えて、弟子たちを導く。
🙏🏻この一連が、イエスヘの信仰を深めることができるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第3玄義を黙想】
イエス、神の御国の到来を告げ知らせ、民衆を回心に招く(ルカ4:14-21 マル1:15)
イエスは神の御国の到来を告げ、民衆を回心に招き、神の慈愛をあらわす。
🙏🏻この一連が、イエスの招きに応え、回心し、福音を信じることができるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第4玄義を黙想】
イエス、ガリラヤのタボル山で栄光の姿を現す(マルコ 9:2-13)
イエスは、タボル山で三人の弟子たちに栄光の姿を現し、困難を乗り越える希望の光を示す。
🙏🏻この一連が、主の変容を心に刻み、御心に従うことができるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10

【第5玄義を黙想】
イエス、最後の晩餐でご聖体の秘跡を定める(マルコ14:22-26)
イエスは最後の晩餐で、永遠の命の糧として、パンとぶどう酒を用いて聖体の秘跡を定め、人類に対する愛のしるしを残す。
🙏🏻この一連が、すべてを与えてくれたイエスの愛に倣うことができる、キリスト者として生きられるよう、聖母マリアのとりなしを願いましょう。

×10回

×10